
かんぽ生命のご案内
当生協ホームページに掲載している内容は平成24年度の制度内容(平成25年5月24日時点)となっております。ご加入に際しては、最新のパンフレットをご参照願います。
保険内容について
平成19年9月以前の機構時代の旧かんぽ
平成19年10月以降のかんぽ生命保険会社
どちらも団体扱いできます。
特色 | @旧かんぽ→月払い団体とボーナス払い団体があります。 Aかんぽ生命→月払い団体があります。 便利な団体扱いです。 |
---|---|
加入対象者 | 県職員でかつ新潟県職員生活協同組合(以下県生協)組合員だけの団体扱い(給与控除※旧かんぽのみボーナス控除可能)です |
申込み方法 | [新かんぽ加入手順方法] @『新かんぽ生命保険団体扱い加入希望書』(様式@)と『団体払込加入確認』 (3部複写)』(※該当者のいる場合と不足の場合は生協事務局にお申し出ください。)を、控除開始月の前々月の月末までに生協事務局にご提出願います。 A 給与控除希望月の前月分までの保険料を、給与控除希望月の前月10日までに、お近くの郵便局でお支払いください。 ※個々の払い込み方法、状況により手続き時期が異なりますので、上記の期日までに、本人確認のできる書類、印鑑をご持参の上、最寄の郵便局窓口で口座払込終了手続きと団体移行控除月の前月分までの保険料の払い込み期間をお尋ねください。 |
保険期間 | 希望給与控除開始月の前々月末日までに上記申込み方法により、ご提出ください。 |
保険料 | かんぽ生命保険会社の所定の割引率で決定されます。 |
退職後の取扱い | 取扱いできません。 |
保険金・給付金 | 最寄の郵便局へご請求ください。 |